当ブログは1部アフィリエイトを使用しています

Amazonや楽天よりもラクラク!物販アフィリエイトにおすすめのASPとは?


アフィリエイトの入門としては「物販アフィリエイト」が始めやすいよ!

なんてことを聞いた人も多いのではないでしょうか?

 

確かにサービスや定期購入などしてもらうアフィリエイトに比べると初心者でも始めやすし、成果も出やすいです。

 

よし!じゃあ早速やってみよう!!

 

とその前に、物販アフィリエイトと聞いてみなさんまず思い浮かべるのはどこでしょうか?

 

Amazonアソシエイト

楽天アフィリエイト

・・・・。

などなどショッピングモール直営のアフィリエイトじゃないでしょうか?

 

もちろんそこでもOK!

ただもっと簡単で

もっと便利で、

管理も不要な~んてものがあったらそっちがいいと思いませんか?

 

今日は物販アフィリエイトも実はASP経由でできる。

更にメリットいっぱい!

 

というう初心者におすすめなお話です。

 

 

1.なぜ直接物販サイトとからではダメなの?

実は、初心者が物販アフィリエイトを始めるのにつまずきやすい点がいくつかあります。

 

1. 審査が厳しく登録ができない場合がある

 

Amazon楽天などの大手ショッピングモールのアフィリエイトプログラムは、意外と審査基準や報酬基準が厳しく、

「審査が通らなかった。」

「報酬がもらえなかった。」など

初心者には原因が分からず断念してしまうこともあります。

審査に通らないと、そもそもアフィリエイトを始めることができません。

 

2. 広告素材の作成や管理が必要

単に商品リンクを貼るだけでは、成果は出にくい。

自分で魅力的な広告素材を作成したり、効果的に配置する必要があります。

また、定期的に商品のリンクの確認など更新も必要です。

 

3. 商品在庫や価格の変動などの管理も必要

 

アフィリエイトした商品が在庫切れになったり、価格が変わったりした場合、リンクを修正する必要があります。

在庫管理や価格改定の情報を常に把握しておく必要があり、手間がかかります。

これが一番厄介。

在庫切れのリンクを貼ってたり、そもそも広告先のリンクがなくなってたりと、せっかく苦労して作った広告素材や宣伝ブログが効果を発揮できないのは悲しいですよね。

 

4. 現金での支払いが難しい

ショッピングモール直営のアフィリエイト報酬は、基本的に意外と電子マネーやポイントが多い。

そのままショッピングモールで買い物をするにはいいですが、収入や副業を考えている人にとっては意外とダメージ。

現金での支払いを希望する場合、換金する必要があり、手数料がかかりますよね。

 

 

一見大した問題ではなさそうに見えますが、売り上げが経ってきたりすると。

「あーもったいなかったなぁ」

なんて後悔の声もよく聞きます。

 

しかし、諦める必要はありません。

 

次の章では、

アフィリエイト初心者が物販でASPを通すメリットやおすすめ物販ASPを解説します。

 

2. ASP経由のメリットとは?

2-1.ASPって何?

ASPとは、広告主とブログやSNSで商品を紹介したい人を仲介してくれるサービスを提供している事業者の事を言います。

 

ASPについては詳しくはこちらを

<■ リンク>

yupipi-blog.hatenablog.com

 


2-2.アフィリエイト初心者にとってASP経由のメリットを解説。

 

 ASP を経由することで、ハードルを低くして、 初心者でも簡単に物販アフィリエイトを始めることができます。

ASP を経由することで得られるメリットは以下の通りです。

 

1. 審査がラクに通る

 

ASP は、広告主の審査基準をある程度満たしているため、初心者でも比較的簡単に審査に通ることができます。

審査基準はASPによって異なりますが、一般的には以下の通りです。

  • ブログやウェブサイトを持っていること
  • アフィリエイトに関する規約に同意すること
  • 個人情報や連絡先を登録すること

ASP によっては、審査なしで登録できる場合もあります。

 

2. 広告素材の管理が不要

ASP は、 広告主 から提供された広告素材を アフィリエイター に配信しています。

そのため、 アフィリエイター は 広告素材の作成や管理をする必要がありません。

具体的には、以下のような広告素材が提供されています。

  • バナー広告

よく見る商品画像付きの広告です。

  • テキスト広告

文字だけの広告「詳しくはこちら」みたいな奴です。

  • 商品画像

文字通り商品の画像にショッピングモールのリンクがついている広告

  • 商品説明文

ブログサイトではあまり見ませんが、メールでの宣伝などによく使われますね。

 

ASP によっては、 アフィリエイター のサイトに合った 広告素材を自動的に生成してくれる 機能 もあります。

 

サイズや宣伝文も用意されているので、自分で選んでコピーして自分のブログに貼るだけ。

わざわざ画像編集や文字いれ作業をしなくてOK!



 

 

3. リンクを作成してくれるサービスがある

 

ASP は、 アフィリエイトリンク を作成する ツール を提供しています。

アフィリエイトリンク とは、 ユーザーが商品を購入すると アフィリエイター に報酬が発生する 特別なリンク です。

ツール を使えば、 商品ページのURL を 入力するだけで アフィリエイトリンク を 簡単に作成 することができます。

これが特に物販では便利。

ショッピングモールのおすすめ商品のURLをコピーして入れると簡単にその商品の広告の完成。

もちろんその広告から売り上げが発生すれば報酬ゲット!

 

■ 試しに僕のおすすめのプロテインの広告を作って貼ってみますね


これ美味しいのでプロテイン苦手な人良かったら試して下さい。

少し甘めなのでホントに売ってるカフェオレ見たいで甘いの好きさん飲みやすい。

 

<実際の広告>

 

このように、ASP を経由することで、 アフィリエイト初心者 は 審査 、 広告素材 、 リンク の 3つの課題 を 簡単に解決 することができます。

 

 

2-3.Amazon楽天市場、YahooショッピングなどのASPの利点

大手三大ネットショッピングモールの「Amazon」「楽天市場」「Yahooショッピング」は誰もが1度はどれか1サイトで買い物をした経験があるような大手通信販売サイト。

 

こちらで取り扱っている商品すべて広告の対象にできるとしたら、どんなジャンルでブログやSNSで情報を発信していても自分に合う広告にできると思いませんか?

 

この2つが物販で強い理由。

・誰もが買い物した経験があるから買い物までのハードルが低い

・どんなジャンルでも取り扱ってる

 

イメージとしては、

あなたが通信販売で購入した大好きな商品。

それを大切な友達へおすすめする感じです。

 

どうですかなんだか自分にもできそう!そんな風に感じませんか?

しかも管理が簡単なASP経由でおすすめすれば楽々運営出来ちゃいます。

 

そして、いつの間にか収益が上がっていたらもう本当にうれしいですよね?

でもAmazon楽天などを紹介できるASP実は1つじゃないんです。

 

そうなると気になるのが、

「じゃあどこが一番いいの?」

「何か違いがあるの?」

 

こんなところですよね。

みなさんの代わりに僕が調べておきました。

 

3. 物販ASPの選び方

3-1.【結論】各ECサイト別のおすすめASPはこちら

Amazon

もしもアフィリエイト

楽天市場

もしもアフィリエイト

■Yahooショッピング

バリューコマース

 

3-2.初心者にとって重要なポイントを解説。

 

物販アフィリエイトで初心者が稼ぐためのポイントまとめるとこんな感じ。

■適切な商品を選ぼう
〇人気のある商品もしくは、単価の高い商品を選ぶことが重要
〇需要があり、競合が少ない商品を見つけることも肝心  
〇自分(ブログの内容)に合った収益性の高いジャンルをえらぶ必要がある

 

■魅力的な商品レビュー記事を作ろう
〇商品のメリット・デメリットを具体的に書くことが大切
〇自分の体験を交えたレビューが効果的
〇読者の悩みを想像して、解決できる内容を心がける

 

■継続的な運営とSEO対策  
〇記事の投稿やリライトを継続して行う
〇すぐに挫折せず、コツコツと運用し続ける
SEO対策が重要。戦略的に投稿を作ることが不可欠

初心者は上記のポイントに気をつけることで、物販アフィリエイトから確実に収益を上げられるでしょう。

 

なんだかいろいろ出てきましたがもっとも重要なのは

1.とにかく記事を書いて投稿する

2.正直なレビューを載せて少しでも参考にしてもらえるようなことを書く

3.継続して書き続ける

 

この3つが最初から誰でもできて大切なことだと思います。

僕もこの3つは大事にして記事を作成しています。

 

4. Amazon楽天市場・Yahooショッピングの特徴


   - それぞれのASPの特徴や強みを紹介。

Amazon×もしもアフィリエイト

〇報酬

Amazonアソシエイトの物販紹介料 2%

に対して

もしもアフィリエイト経由でも 紹介料 1.8%

とほとんど変わりません。

 

〇支払方法

Amazonアソシエイトの支払いは主にアマゾンギフトカードに対して

もしもアフィリエイトなら1000円以上の報酬から銀行へ振込。

 

楽天市場×もしもアフィリエイト
〇広告掲載登録

楽天市場の広告はもしもアフィリエイト登録時に最初から掲載できるようになっているので承認不要。

 

〇報酬

楽天アフィリエイトの物販紹介料は2~4%

もしもアフィリエイト経由だとこちらも2~4%

 

〇支払方法

楽天アフィリエイト支払いは電子マネーの「楽天キャッシュ」

もしもアフィリエイトなら1000円以上の報酬から銀行へ振込。

楽天も3か月以上3001円の支払いが続くと現金で受け取れる

 

■Yahooショッピング×バリューコマース

〇広告掲載登録

Yahooショッピングの広告はバリューコマース登録時に最初から掲載できるようになっているので承認不要。

 

〇報酬

Yahooショッピングは独自でアフィリエイトをやっていないので必ずどこかのASPを経由する必要があるよ。

その中でもバリューコマース経由だとこちらも1.02%

もしもアフィリエイトだと0.77%

 

〇支払方法

バリューコマースの支払いは1000円以上の報酬から銀行へ振込。

 



 

5. 結論: もしもアフィリエイトがおすすめ

もしもアフィリエイトは、物販アフィリエイト初心者にとって手軽で便利な選択肢です。以下にその理由をまとめます。

  1. 審査が簡単:初心者でも比較的審査に通りやすく、すぐにアフィリエイトを始めることができます。

  2. 広告素材の管理が不要:広告主から提供された広告素材を利用できるため、自分での作成や管理が不要です。

  3. リンク作成サービスが提供されている:リンク作成ツールを利用することで、簡単にアフィリエイトリンクを作成できます。

  4. 報酬の支払いが便利:報酬は銀行振込で受け取れるため、現金化が容易です。

  5. 主要ECサイトの商品を紹介可能:Amazon楽天市場、Yahooショッピングなどの主要ECサイトの商品を紹介できます。

以上の理由から、もしもアフィリエイトは物販アフィリエイト初心者にとっておすすめの選択肢です。


   ただYahooショッピングを中心に考えている方はバリューコマースをおすすめ。

成果に応じて料率アップのチャンスがあったりします。

 

また楽天市場では高利率キャンペーンなんかもありますのでこまめにチェックして下しい。

 

ということで今回は『物販アフィリエイトするならASP経由ではじめよう』という内容をお届けしました。

とりあえず直接よりもASP経由が管理や報酬を受け取る面でらくちんです。

また、専用のツールなんかで簡単に広告も掲載できます。

 

みなさんも今日からもしもアフィリエイトに登録して物販アフィリエイト始めてみませんか?

 

もしもアフィリエイト